着物着付け 実践科
花嫁、振袖、訪問着などのより高度な着付け技術、時間内に着付ける技術、着付け現場でのトラブルを想定した着付け技術、悉皆の専門知識、実践的和裁技術、実践的きもの知識の復習、簡単なヘアーメイクなど、実践に対応した技術、知識の習得を目的とします。
美容院やきものレンタルショップでの着付けや一般の方からの着付けの依頼に対応し、
この講座で学ばれた着付け技術を実践の場で活かして頂けます。

カリキュラム<実技>
- 帯結び・総復習
- 七五三の着付け
- 男物の着付け
- 花嫁の着付け
- 着物を時間内に着付ける(振袖・留袖・訪問着・小紋・色無地・喪服)
- 特殊なケースの着せ方
- 自由研究
- ヘア(きものに似合う髪型)・メイク
カリキュラム <講義>
- 小袖の歴史
- 和裁の知識(半衿、美容衿のかけ方・七五三肩上、腰上・きものの成り立ち)
- 悉皆(シミ、汚れの対応・ガード加工について)
- 産地見学会(蚕糸科学研究所・有松絞り)

費用と期間
コース名 | 実践科 |
入学金 | 10,800円 |
月謝 | 16,200円 |
期間 | 月2回/4時間 |