手結びで、
美しい着姿を。

着物を美しく着る上でたいせつな着付け。
もっとも美しく着る方法は、
道具を使わない「手結び」着付けです。
50年以上にわたって、
道具を使わない手結び着付けを一貫してお伝えしてきた
青山きもの学院で、本物の着付けを体感してください。
今なら、無料で体感できます。

ご友人とのご参加も大歓迎です

いますぐ申し込む

1

創立53周年記念 期間限定のキャンペーン価格で入学できます! 特別価格19,800円(120分×12回分)

まだ迷われていますか? そのほかのページでも受講に役立つ情報をご覧いただけます。
トップページへ

体験レッスン受講をお考えの方へ

体験レッスンは、青山きもの学院の着付けを体感していただく授業です。
院長から体験レッスンをお申し込みになる方へのメッセージを特別公開中。

▲体験レッスンご案内動画:お申し込みの方への院長メッセージを特別公開中。

他の教室とどう違うの?

50年の伝統と、
磨き上げられたカリキュラム。
すべての講師が青山の卒業生。

指導にあたる講師は全員が青山きもの学院の卒業生。
統一された分かりやすい指導が受けられます。
「先生によって教え方が違う」といったことがありません。

無料でお貸しします。おけいこに必要なきものと帯は無料でお貸しします。 (直接肌につける下着類はご準備ください。)

お財布に優しい。器具や道具を使わないので余分な費用がかかりません。 物品購入の負担もありません。

振替可能なクラス制。クラス制で、5 つの教室のどの時間帯にも、 無料で振り替えが可能です。

どんなことが学べるの?

理解できて、
しっかり身に付くから
とっても楽しい。

伝統の美を身にまとい、自信と魅力を引き出します。
手軽に始めてしっかり学べる着付け教室です。

「学ぶのが簡単」は一見、
良いことのように思えますが、
デメリットもあります。
誰にでもすぐに真似できる、
ありきたりでインスタントな
考え方を教えるのではなく、
あなたに合った着姿を
何回も練習して、自分の美しさに
磨きをかけていただける。
あなたに合わせた美しい着姿を
しっかりとお伝えするための
カリキュラムをご用意しています。

昔ながらの“手結び”で、あなたらしさのある美しい着姿を実現できます。

洋服とは異なり、着物の形はたったひとつしかありません。
それだけに、その人らしさを滲ませるには着付け方がもっとも大切なポイントです。
初心者から着付けの師範まで、あなたの意欲に応える幅広いコースと、自分のペースで楽しく学べる少人数制でお待ちしております。

しっかり学ぶために、最高の仕組みと指導でお応えします。

日々、美しくあろうと努力されているあなたならご存知の通り、美しくあることは簡単なことではありません。 あなたの時間をムダにせず、しっかりと美しい着姿を学びたいとお考えのあなたへお伝えの仕方にこだわってお伝えしています。

無料体験レッスン好評受付中

体験レッスンは、青山きもの学院の着付けを体感していただく授業です。講師やレッスンの雰囲気を体感できます。

クラスの規模や構成は?

小規模なクラス。
個別指導を受けられるプランも。

都合をつけやすい
曜日制。
予定に合わせて柔軟に変更できます。

教室の場所は?

都内に5校。
最寄り駅から徒歩5分。

青山きもの学院教室は、
都内に5校。
すべての教室が駅から徒歩5分以内の場所にあります。

青山きもの学院 青山本校

〒107-0062
東京都港区南青山5-7-17
小原流会館5階
03-3409-1051

青山きもの学院 日本橋室町校

〒103-0022
東京都中央区日本橋室町3-2-18
海老屋ビル5F
03-6225-2820

青山きもの学院 銀座校

〒104-0061
東京都中央区銀座6-14-5
東武銀座第一ビル 4階
03-6264-4172

青山きもの学院 吉祥寺校

〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-14
MIYAKEビル4階
0422-20-1956

青山きもの学院 荻窪校

〒167-0043
東京都杉並区上萩1-18-12
春木家ビル3階
03-6915-1706

受講料・費用

お値段をはるかに超える品質を。

大事なあなたの時間とお金をかけるのだから、誰にも負けない品質を。

毎週1レッスン/1回120分 全12回

特別価格19,800

創立53周年記念 特別受講料実施中

入学金、受講料(120分×12回分)、教本代、すべて込みの創立53周年記念キャンペーン価格で受講いただけます。

1レッスンあたり1,650円

教室の雰囲気

学びたい内容に合わせて、
あなたらしい美しさを追求できます。

自分だけの着付けではなく、他の方への着付け、着物文化への理解を深める座学。
自分自身の美しさを体と知識、そして心で向き合えます。

美しい「着姿」だけではなく、
着物で身に付く「振る舞い」

着物と日常的に接することにより得られるのは、振る舞いの美しさ、日本女性としての気品です。
幼少の頃よりバレエを習っていた方の身のこなしが柔らかいように、着物を身につけることで日本女性としての立ち姿、振る舞いが美しくなります。
「あの人『なんか』素敵よね」と感じている着物女性のその「何か」がどこにあるのか、あなたも一緒に発見してみませんか?

学んだ人はどんな感想?

外出先で
「着付けを褒められた」

「娘の卒業式で褒められた」「外出先で綺麗だって褒められます」
1日中着物で居ても着崩れず美しいのが、青山きもの学院伝統の手結び着付けです。

細部に宿る美しさを講師からあなたへ丁寧にわかりやすくお伝えするから、手結び着付けをマスターできます。

教室に参加されました皆様からのご感想を一部ご紹介します。
なお、このアンケートは現在、青山きもの学院のコース受講中の生徒さんにご協力いただいています。

私の日常が豊かに。

受講生の声の画像

すべてが新鮮で、仕事以外でも知人もできて、着物・着付けの知識・技術を得られただけでなく、私の日常が豊かになる事、経験も得られました。

ありがとうございました。

貴重な手結び着付けを学べた。

受講生の声の画像

手結び着付を学べたのは大変貴重であったと思う

先生、座学ともにとても勉強になり、知識が深まりました。

毎週土曜日がいつのまにか室町にくるのが日課となり、卒業は少しさみしい気もします。

以前は着物を着るのが大ごとに感じていました。

今では自然と感じられる様になりました。

着物について相談できる相手がいないので助かった。

受講生の声の画像

ごく初歩的な内容(必要な小物の名称や手入れ保管等)から教えていただくことができ、またとても質問のしやすい環境で、周囲に着物について相談できる相手がいない身としては、大変ありがたかったです。

目的は、ただ着物を美しく着たいだったが・・・

受講生の声の画像

とても、丁寧に分かり易く教えて下さいましたのでとても勉強になりました。

当初の目的は、ただ着物を美しく着たいというものでしたが、その奥の深さに気付かせていただき、最後まで面白く通うことが出来たこと感謝いたします。

ありがとうございました。

※文字の書き起こしは原文ママでの掲載としております。

手厚いサポート

  • 初心者の方から着付け師まで、あなたの進め方に合わせて学びたいところまでしっかり学べます。
  • 手軽に楽しく学べる少人数制授業。進み具合に合わせた生徒さんと学ぶことができます。
  • 忙しい方にも安心な「振替え可能」でお金はかかりません。
  • 授業に必要な着物レンタルや、あなたの着物を預かります。
  • 卒業後にもちょっと疑問が浮かんだり、忘れてしまったところは、何度でも受講可能です。※受講料金がかかります。

着物に携わりたい
あなたを応援

習得した着付け技術や知識を生かし、「着る悦びを伝えたい」「教える悦びを得たい」というあなたを応援します。

着付け師として着付けに参加したり、講師としてご活躍いただく卒業生の皆さんがたくさんいらっしゃいます。

着物で出かける機会も。

イベント・ワークショップ

着物で一緒にお出かけしましょう。

在校生、修了生どなたでもご参加いただける着物でのお出かけイベントも実施。 着物を着てお食事を楽しみながら、着物を核とした日本の文化をご一緒に楽しみましょう。

よくある質問

帯結びのときに道具や器具を使わない、昔ながらの方法です。青山きもの学院では<a href="https://www.aoyamakimono.com/course/honka.html">本科(初心者)コース</a>から、手結びでご指導いたします。結び方を覚えてしまえば、いつでもどこでも気軽に帯が結べます。

年齢層は幅広く、10〜70代の方まで通われています。

長時間の講義はありませんので、大丈夫です。椅子も準備しております。

先生は、全員が青山きもの学院を卒業した方々です。高等師範科の講義は、外部より講師をお招きしております。

ご質問やお問い合わせ

LINEを利用したお問い合わせ

受付時間:9:30~18:00 日祝定休
※有人によるチャットにて応対いたします。

お電話でのお問い合わせ

電話する 受付時間 : 9:30~18:00 日祝定休

03-3409-1051

受付時間 : 9:30~18:00 日祝定休

メールでのお問い合わせ(24時間受付)